漢字バカ200撰

漢字が好きなので、書と漢字の成り立ちから話を広げるブログ。広がらない時は、別のことを。

「松」の漢字 pine

 

f:id:hokushin_myouken:20180530143846j:plain

ショウ(shou)、まつ(matsu)

右側の「公(コウ)」の読みの音と、

意味を踏まえて、木偏に当て作られた形声文字です。

「公」のつく漢字には、「頌(たたえる)」「訟(うったえる)」。

など、どちらも「ショウ」と読まれます。

節が多く、高く雄々しくそびえる姿がめでたい。

そんなことから、「松」の漢字となりました。

松に吹く風を「松風(しょうふう)」と言いますが、

これが祝賀の言葉に使われるのは、

吉兆を意味するからです。

 

「松」の個性

 

youtu.be

小学校四年生で学習する、八画の常用漢字です。

部首は、「きへん」

書の資料を見ると、木偏が大きかったり、公が小さかったり、

様々なデザインがありますが、

楷書の場合は、木偏を狭くとって、公を広くした方がいいようです。

動画では、行書で書いていますが、

一画目は10度右上を狙って引きます

こうすると、全体に立体感が出ます。

五画目は、一画目の収筆の真横から引き、

六画目は、二画目の高さに合わせて引くと、

バランスが良くなります。

七画目が広くなってしまう方が多いようです。

「ハ」の字の中に収まる程度で書くと良いでしょう。

 

「松っちゃん」

「松」の漢字を持つ人の宿命。

大抵、あだ名を「松っちゃん」と呼ばれます。

今日は、大変私事になりますが、

僕の幼少の頃の話。

僕にとって、初めて「親友」という言葉を覚えて、

そうだな、こいつだな。

と思ったのが「松田」という名の友人でした。

小学校一年生から、六年生まで、ずっと同じクラスで、

家も近所でした。

だから、毎日朝は一緒に学校へ行っていたし、

帰りもほとんど一緒です。

僕と違って、体がとても大きく、足が速く、

とにかく運動ができた。

小学校の生活の中で、約1500日ほどを一緒に過ごすわけですから、

もう、兄弟みたいなものです。

札幌は、雪が多いので、冬の公園は子供達が「基地」を作ります。

ちょうど、滑り台のとこなんて、最適です。

滑り台の上まで雪が積もり、そこから滑る部分の背中側を、

じゃんじゃん掘り進んで、最終的には積もった雪山の中を空洞にして、

松っちゃんと「基地」を作ろうと掘り進んだのです。

ところが。

掘り進んでいったのはいいものの、

バンザイ状態で、筒状になった雪壁に挟まり、

上に上がることができなくなったのです。

「松っちゃん、上がれないよぉ。」

「、、、。」

どうやら、どっか別の基地の開発にいそしんでいるようで気づきません。

時間はどんどん経ってゆき、おしっこもしたくなってきました。

「松っちゃーん!どこー??」

返事が返ってきません。

どのくらい時間が経ったでしょうか。

「かっちゃーん!!かっちゃーん!!」

ようやく松っちゃんの声を聞いて安心して気が緩んだのでしょう。

ズボーッンと2メートル位の底まで滑り落ち、

光が遥か彼方になりました。

「オバさーん!大変だー!かっちゃんがー!」

叫びながら母の助けをもらいに走る松っちゃん。

お袋が着の身着のままで現れ、スコップを差し出し、

引き上げてくれました。

「この、ばかたれ!!」

目ん玉が飛び出るかと思うほど後頭部を一発殴られる僕を見て、

松っちゃんも大泣き。

「かっちゃーん、死んじゃうかと思ったよー!」

 

そんな松っちゃんですが、一度だけケンカしたことがあります。

小学校卒業間際でした。

僕は、中学のお受験に参加したのですが、

見事に不合格になり、大変落ち込んでいました。

松っちゃんが慰めにきてくれて、嬉しかったので、

「まあ、これでまた一緒に中学校いけるね。」

と言ったら、

「かっちゃん、一緒にはいけないんだよ。」

「?」

「もう、会えなくなるんだよ。」

「なんでさ!」

「ごめんな。」

「友達やめるってこと?」

「そうじゃないけど、もう会えなくなるんだよ。」

「なんで?!」

「うるさいなぁーー!!かっちゃんは!!だからいやなんだよ!!」

「もういい!わかった!!」

今まで、小競り合いは有っても、そんなことは言わなかったし、

何より、笑った顔しか見せない彼が、

見たことのない悲しい顔だったのです。

僕は、泣いて帰りました。

https://www.instagram.com/p/BjWYGUSnKl9/

そんなことがあった。

と、母に話すと、

「あれ!あんた、松っちゃん引っ越すの知らなかったのかい?」

愕然としました。

それから、何日か経って、卒業式の数日前だったと思います。

気まずさを抱えながら、松っちゃんに会って謝りました。

松っちゃんは、松っちゃんなりに悲しくて言い出せなかったんだな。

数日間考えて、ようやくバカな僕は、彼の気持ちがわかったんでしょう。

どちらかというと、自分自分の子供でしたし、

そんな僕を毛嫌いしていた同級生もいた中で、

松っちゃんだけは、僕の知らないところで味方してくれていたことも、

僕はようやく六年間気づかなかったことに、気づいたのです。

初めて、心から感謝した人でした。

それからは、今までも会ったことはありませんが、

元気で幸せにいてくれることを、今も祷っています。

 

「松」の字を見るといつも思い出し、

今現在も、この字を持つ友人にはお世話になっています。

心配かけています。

いつか、安心してもらえるといいのですが。

 

長くなってしまいましたね。

本日もお立ち寄りいただいて、ありがとうございます。拝

 

 

◇「松」を含む名前における当ブログの過去参考記事◆

www.hokushin-myouken.com

 

 

www.hokushin-myouken.com

 

 

www.hokushin-myouken.com

 

 

www.hokushin-myouken.com

 

 

www.hokushin-myouken.com

 

 

www.hokushin-myouken.com

 

 

www.hokushin-myouken.com