漢字バカ200撰

漢字が好きなので、書と漢字の成り立ちから話を広げるブログ。広がらない時は、別のことを。

「春」の漢字 spring

 

f:id:hokushin_myouken:20180619133633j:plain

シュン(shun)、はる(haru)

草の根を集めて縛ったものが、「冬」。

そこから芽が出た様子が、「春」の元の字

「くさかんむり」➕「屯」➕「日」でできた漢字なのですが、

フォントには存在しない文字です。

「屯」は織物に使うヘリの糸を結び止めた房飾りの形で、

寒い冬の間、根を閉じ込めていることを意味しています。

「春」を初めから定義してこの文字ができたのではなく、

二千数百年前の文献にようやく元の文字が現れて、

その後、「春」という言葉にたどり着きました。

日の目を見た。といった漢字です。

 

「春」の個性

youtu.be

小学校二年生で学習する、九画の漢字で、

部首は「ひ」。

広々と、正方形のマスに収めるようにバランスをとります。

「日」はできれば広めに取ると、安定した雰囲気の「春」になります。

 

◇「春」を含む名前における当ブログの過去参考記事◆ 

都道府県名は、世帯数が特に多い地域

 

「春木」(はるき):北海道

www.hokushin-myouken.com

 「田春」(たはる):鹿児島

www.hokushin-myouken.com

 「春石」(はるいし):広島

www.hokushin-myouken.com

 「出春」(ではる):大阪

www.hokushin-myouken.com

「中春」(なかはる):大分

www.hokushin-myouken.com

 「春野」(はるの):熊本

www.hokushin-myouken.com

「春岡」(はるおか):京都

www.hokushin-myouken.com

 

本日も、お立ち寄りいただきありがとうございます。拝