漢字バカ200撰

漢字が好きなので、書と漢字の成り立ちから話を広げるブログ。広がらない時は、別のことを。

「九」の漢字 nine

 

f:id:hokushin_myouken:20180424132620p:plain

ク(ku)、キュウ(kyuu)、ここのつ(kokonotsu)、ここの(kokono)

象形文字で、体を折り曲げている龍の姿です。

先に引く線をまたいで、

第二画目を貫くことで、

双頭の龍ということになり、雌龍を示します。

陰を斬る、縁起のいい文字とされています。

「九」の個性

youtu.be

小学校一年生で学習する、二画の文字で、部首は「おつにょう」

この文字のポイントは、

毛筆も、ペン字も、「旋回」を意識することです。

三つの円で構成されているようなイメージで、

大胆に筆を運ぶと、いい塩梅になります。

動画の、筆の軌道を参考にしていただければ嬉しく思います。

一画目は、起筆をしっかりと突き、力を込めて、

ザッと引きます

二画目は、一画目の勢いを利用して、

最後の跳ねまで一気に引き抜きます。

 

臨兵闘者皆陳烈在前

臨む兵、闘う者、皆 陣烈(裂)れて(きて)前に在り。

 

主に、真言宗系で使われている、九字切りの呪法ですが、

日本の鎌倉以降の新仏教でも、

祈祷の際に使われる文言や動作には「九字」が多く採用されています。

「九」という漢字そのものの成り立ちからも得られるように、

神聖さや、神秘性を含んだ文字なので、

これに極まったものとされています。

9は聖書でも「最終的な神威を示す」数とされています。

この数字はどうも、奥が深くて、

ここではまだ、文章に起こすのは早いかもしれませんね。

も少し、勉強します。

ただ、文字も、文章も、その時その時、

人生において必要な時に必要な情報量として、

関わってくれるものです。

僕も、今日は人生の「九字斬り」のような感覚でいます。

 

今日もちょっと短いですが、このくらいで。

お立ち寄りいただき、誠にありがとうございます。拝

 

 

・・・・・。

 

 

まさに、今がそれです。