漢字バカ200撰

漢字が好きなので、書と漢字の成り立ちから話を広げるブログ。広がらない時は、別のことを。

「清」の漢字 to tolerate the good and evil elements 〜清濁併せ呑む

 

f:id:hokushin_myouken:20180512084650j:plain

 

セイ(sei)、ショウ(shou)、きよい(kiyoi)、

きよまる(kiyomaru)、きよめる(kiyomeru)

 

「セイ」と読まれるのは、

「青」からの音です。

「あきらかなり。すみたる水のかたちなり。」

と、古い漢字を集約した書物には書かれています。

青という色自体、当時は手に入れることが困難で貴重であり、

色の印象から、清らかなもの、静かなもの。

という佇まいを連想したため、

これがのちに、人の性質、心情を表すようにもなります。

※ 白川静 常用字解より一部引用

 

「清」の個性

youtu.be

小学校四年生で学習する、十一画の文字で、部首は「さんずい」

二画目少し外側に撃ち、

三画目一画目の真下になるように撃つと、

さんずいは綺麗に見えます。

三点で弧を描く感じになっているといいですね。

「青」は、高さにこだわらず、

少し大きめに一画目の真横あたりからスッと斬り込みます

五画目は四画目の真ん中を貫き、高い位置から引きます。

七画目は、やや長く。

「月」は、四画目の幅に合わせて描くと、

落ち着いた雰囲気で仕上がります。

 

清濁併せ呑む

 

https://www.instagram.com/p/BiqwrR2ni9A/

 

今日は、辰の日なので龍泉水をいただきに、

お寺へ行ってきました。

 

鬱陶しい、もやもやした気持ちを、

スッとさせてくれる場所であり、

まあ、いっか。

とさえさせてくれます。

だからと言って、どうでもいいことの方が多いわけではないのですが、

イライラしないで、くよくよしないで暮らすためにはどうしたらいいかと考えたら、

現実を変えて行くか、水に流すかのどちらしかありません。

現実をいきなり変えてゆくと、必ず余計な災いが発生して、

そのことに耐えうるキャパが備わっていればいいのですが、

今の僕にはまだまだ。

 

じっくりと物事を見極める時間を、

少しずつでも短縮して行ければ、

もっと時間を豊かに使えるようになります。

それには、いいことも悪いことも、

言い換えると、

都合のいいことも、都合の悪いことも、

あって然り。

と含んでゆける心でありたいものです。

 

本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。拝