漢字バカ200撰

漢字が好きなので、書と漢字の成り立ちから話を広げるブログ。広がらない時は、別のことを。

「已」の漢字 already 〜すでに〜

 

f:id:hokushin_myouken:20180607122815j:plain

イ(i)、すでに(sude-ni)、やむ(ya-mu)、はなはだ(hanahada)、み(mi)

刃先の丸い、「耜(すき)」の形で、

字の形としては、「已」、「以」、「ム(し)」は兄弟分

 

f:id:hokushin_myouken:20180529125617j:plain


それぞれに、共通の意味を持ちますが、

「已」は、「はなはだ」。「以」は、「おもう」。

「ム」は、「わたくし」。

と、使い方がやがて区別されました。

 

以前書いた、

 

www.hokushin-myouken.com

こちらの記事の続きになりますが、

日本の氏名の読みでは、

「已・巳・己」と、このよく似た漢字が、

同じような読み「み」と使われることが多々あります。

成り立ちの違いと区別はありますが、

僕は、間違いではないと思っています。

漢字の出処は中国ですが、

これほど長い時間をかけて、漢字と関わりを持ってきた国なのですから、

独自の使い方があってもいいじゃありませんか。

ただ、使い込んでこその「日本語」なので、

流行ではなく、何世紀かは日常的に使用される必要がありますが。

 

僕が、よく引用させていただいている、白川静氏の研究に関しても、

文字に対して日本には様々な見解と研究があり、

氏の探求に首をかしげる人も少なくはありません。

こうしてブログを書いている僕も、

実は真っ向から全てをその通りだ!素晴らしすぎる!

と感激の嵐の中で引用させていただいてはいないし、

ただ、書作を創する人間の性からすると、氏の研究は、

僕の創作意欲をいつも高めてくれる素材が大変多いので、

冷静に大切に引用させていただいております。

ここに、正しさを求め始めると、膨大な論説が必要になってしまいます。

それよりは、

ああ、この「み」の音がぼんやりと好きだったんだな。

「なになに、いっぱいあんなぁ。。うーん、どれ選んじゃおうかな〜。」

そこに深い愛情があってこそですし、

後に経緯と気持ちを伝えることができれば、

それでいいのではないかな。

と、人名に関しては、そう考えています。

 

「已」の個性

youtu.be

 

人名漢字で、三画の構成です。
部首は、「おのれ」←こういうこと!

一画目の転折、三画目の収筆までを丸みを意識しながらも、

四角く収まるといい字になるようです。

線の力を外側に向くように、意識してみましょう。

 

記事を書き始めてからというもの。

おかげさまで、

このブログの記事も、100記事をようやく超えることができました。

投稿させていただいている、書作も、もう数日で100文字になります。

恥ずかしいですが、このブログのアクセスは、しょっぱい数字です。

でも、笑っちゃうのが、先ほど「今月のアクセスが100に達しました!」

と、アラートが出ました。100ね。少ないけどこのタイミングは嬉しい!笑

なんか、さっぱりしてる!

記事を書き始めてから、100日。

100日、已に経っている。

まずは続けようと思い、綴り始めましたが、

何年も前ですが、必死に、

一日3件の投稿ノルマを抱えて書いていた公式ブログよりも、

楽しくやらせていただいています。

もう少し、誰かの役に立つようなことを書いて行きたいのですが、

まだまだ私的な気持ちが前面に出てしまうのが、イタイ。残念。

と、振り返りと反省ができるのも、ブログの魅力です。

100日前に考えていたことや、暮らしの状況と今を比べたり、

ずっと前のことを思い返しても、今の自分だと、捉え方がまた違っていたり。

日々、書き上げる一文字にしても、人名から選んでいるので、

その字を持つ、今まで巡り合った人々のことを思いながら書いていると、

会いたくもなるし。

 

ブログとして成立しているのかどうかはわかりませんし、

もっと工夫も勉強も改善も必要なんだろうな。

と反省も日々ありますが、どうやらまだまだ続けて行けそうです。

 

今日書いた「已」も、100の節目にふさわしい文字であったなと、

個人的に思いを馳せています。

 

◇「已」を含む名前における当ブログの過去参考記事◆ 

 

www.hokushin-myouken.com

 

謝辞

また、読者登録、いつもスターをつけてくださる皆さん、

ありがとうございます。

一部で大変申し訳ございませんが、

いいなぁぁ!面白いなぁぁ!

という記事をちょっとだけご紹介させていただきます。

(オレも、こんな風に書けたらいいのになぁ、、。)

マッ キー ?! (id:grazieatutti)さんの、大変イタリアンなブログ。
www.grazieatutti.jp.net

ともかく腹が減ってくるブログの仕上がりです。
暮らしぶりや、民族性についての記述も面白くて、読み応えあります。
初めて本気で、「イタリア行ってみたいな。」と思いました。

 

いしから (id:ishikara)さんの、日本海の写真が大変素敵なブログ。

www.happy-ishikara.com

暮らしている場所が近くて、何度も行ったことのある場所でも、

感じ方でこんなに表現が違うんだな。

と、いつも楽しく拝見させていただいております。

めんおう (id:mennou)さんのとにかくアドベンチャーなブログ。

www.zinseitanosiku.com

ラーメン以外のお話がたくさん。

とっても勉強になります。
次回は何について書かれるんだろうと、ワクワクします。

ボビン (id:Bobin)さんの、絵の描き方。

bobin.hatenablog.com
なるほどなぁ。絵を描く人って、
こういう視点で捉えてるんだなぁ。
と、書作にも勉強になる記事と作品が。

まだまだ、ご紹介したいのですが、だいぶ文字数も多くなってしまいましたので、

次回!


本日も、お立ち寄りいただき、お時間割いていただきまして、

誠にありがとうございます。

今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。拝